top of page
検索

ぼくはしんかんせん

  • 執筆者の写真: 3F
    3F
  • 2018年8月18日
  • 読了時間: 3分

こんにちは。ガファス役を演じるE藤です。





いきなりですが、僕の演じる役を紹介させてください。






ガファス・デ・ナルビオッソ伯爵、陸軍の将軍。







名前と役職だけみるとすごいかっこいいですね。




ちなみにこの「ガファス」というのはスペイン語で「眼鏡」という意味らしいです。




ナルビオッソはよくわかりませんでした。でも多分これもスペイン語の”Nervioso”から来てるのかな?意味は英語の”Nervous”と一緒らしいです。






名前の表す通り落ち着きのない、眼鏡をかけた、でも真剣に国の将来を思うかっこいい(?)男です。似合ってないですね、ごめんなさい。






でもこのキャラ、本当に面白いんです!(僕が演じきれるかは別として)




キャラも濃いし、衣装も素敵でしかも物語の中枢を担うといっても過言ではない(?)重要な役です!






この重要なキャラを僕が生かせるのか心配でなりません・・・。









というのも、高校入学当時からそうなのですが、僕はよくいろんな人からいじられます。皆さんもご存知の通り!サッカー部だからですね!







彼らは本当に適当で僕も今までたくさんの(時には意味の分からない)あだ名でいじられました。せっかくだから紹介させてください。







のぞみ、こだま、新幹線






ひどいですよね。これしかもいうだけならまだしも真似させようとしてきます。たち悪いです。







オランダ人(?)、風車(??)、ポルダー(???)




これまた安直ですよね。もっと他にあるだろうに・・・ちなみに僕はポルダーという単語は高校入って初めて知りました。









しゅぽぽぽ(?????)






もうほんと意味が分かりません。なのに言われた回数は一番な気がします。もちろん僕の滑舌に起因しています。








他にもたくさんあったような気がしますが、ここにあげるにははばかられるような奴や適当すぎて忘れたのなどもあるので割愛します。







ここまで書いてるとサッカー部に対する文句を挙げてるだけのようですが、(若干)関連はあります。(サッカー部は大好きです。安心してください。大好き!)






最近は「ごはんですよ」でよくいじられます。僕は自他ともに認める眼鏡が似合わない人で、かけると「ごはんですよ」に酷似してるらしいです。



悲しいです。



そのうえ、衣装としてメガネがあるのでもう大変・・・眼鏡をかけるだけで大爆笑されたり、オーディション受けたほかの役の名前でいじられたり、「ガファス」の名前でいじられたり、さらにはこの前スキップの練習してるだけで大爆笑されました。このようなことがあってキャラをキャラとして楽しんでもらえるのか(?)とっても心配です笑。








皆さんぜひ、本番では嘲笑じゃなくて劇の面白さやキャラの面白さで笑ってくださいね。



僕なんかよりはるかに面白い人がたくさん集まっている僕の大好きなうちのクラスが決して暇とは言えない三年の夏をふんだんに使って燃えている「薔薇とサムライ」、見に来て後悔しない事は僕が保証します!!











最後に、(見てるのかはわかりませんが、)先生方にもたくさんうちの劇を見ていただきたいです。僕はふらふらしてるほうなのでいろんな先生方から手助けしていただいてきました。その分際で何を言ってるのかという感じですが、是非是非、僕がたまには真剣に取り組んでいる姿や、クラスの皆の本気を見ていただけると本当に幸せです。











それではありがとうございました。次のブログもご期待ください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
薔薇とサムライ

みなさんこんにちは!遥々このブログリレーアンカーを務めさせていただきます。石川五右衛門役のN須です。 いやーPR面白かった!!どのクラスも盛り上がってめちゃめちゃ気分上がりました! そして明日から本番、、、緊張。 それでは軽く宣伝を...

 
 
 
薔薇とサムライの薔薇について

こんにちは、アンヌ役ののW辺です。 何を書こうかとっても悩ましいところですが、、今日は二つお話ししたいと思います。 1つめは、私たちの劇「薔薇とサムライ」について、アンヌ的視点から🥀 物語のヒロイン(というほど可愛らしくもないですが笑) アンヌは海賊上がりの女王様。...

 
 
 
63期F組ユニ責のトリセツ

みなさんこんにちは。 F組のユニット責任者を務めます、T合です。 いきなりですが、この場をお借りして、F組のみんなに私の取り扱いについてアナウンスしたいと思います。 「この度はこんな私を選んでくれてどうもありがとう。
ご使用の前にこの取扱説明書をよく読んで
ずっと正しく優し...

 
 
 

Comments


© 2018 BARATOSAMURAI All rights reserved

bottom of page